骨盤は
腹筋と背筋のバランスで支えられています。
腹筋と背筋のバランスで支えられています。
腹筋と背筋が整っていないと、
骨盤は前傾(おなか側に傾くこと)や後傾(背中側に傾くこと)
してしまいます。
産前産後の腰痛も、
産前産後の腱鞘炎も、
産前産後の手足のむくみも、
産前産後の肩こりも、
骨盤の前傾、後傾が原因。
なので、
まず、産前産後は、骨盤の前傾、後傾を整えていくのが大切。
まず、産前産後は、骨盤の前傾、後傾を整えていくのが大切。
腹筋と背筋とともに、重要となってくるのは
体の重心と軸。
この重心、本来はおへそのちょっと下、
ヨガなどで「臍下丹田」と呼ばれる場所にあります。
ここにしっかりと重心があると体の軸も前のめりになったり、
後ろに傾たりせずに、まっすぐになります。
この重心と軸がまっすぐにならないと、骨盤のバランスも整いません。
なかなか文章で表現するのは難しいですね~
体の重心と軸。
この重心、本来はおへそのちょっと下、
ヨガなどで「臍下丹田」と呼ばれる場所にあります。
ここにしっかりと重心があると体の軸も前のめりになったり、
後ろに傾たりせずに、まっすぐになります。
この重心と軸がまっすぐにならないと、骨盤のバランスも整いません。
なかなか文章で表現するのは難しいですね~

それを、整えていくのが、骨盤エクササイズなのです。